税務署が2025年1月以降に提出された申告書等の書類について控えに収受印を押さないという方針を打ち出しています。理由はDXの取り組みの一貫とかどうとか。今回はこの件について取り上げたいと思います。
そもそも収受印とは
そもそも税務署に押してもらう収受印とは紙で申告書や申請書、届出書等の書類を提出した際に、控えの書類の上の方に押されるスタンプのことです。青文字で税務署名と日付が印字されているやつですね。
このスタンプがあって初めて紙で提出された申告書等についてはその提出があったことが公に認められることになるのでとても重要な意味があります。
※e-Taxで申告書等を提出する場合は受信通知なるものが発行されるので、これで申告したことの確認ができます
そんな紙で申告書等の提出をする際に重要な収受印ですが、税務署は2025年1月から収受印を押さないという方針を打ち出しています。先日もちょっと税務署に届出の提出をしに行ってきて控えに収受印を押してもらいました。その際にもこの件の案内のリーフレットをいただいてやっぱり始まるんだと思いましたね。
電子データのデータ保存のときみたいに、なんやかんやなあなあになる可能性もあるかもわかりませんが、こうやってリーフレットを配ったり、税理士会でも一定頻度でアナウンスをしているのを見ると、予定通り実施されるのかなと思います。
収受印がもらえないとどうなるのか
では、収受印がもらえないとなるとどうなるのでしょうか。この点、当然ではありますが紙で申告書等を提出した場合は、そのままでは申告書等の提出をしたことの証明ができないことになります。
税務署としては基本的にはe-Taxでの申告にシフトしてほしいということで、どうしても紙で提出する場合には、次のような対応策が用意されています。
- 申告書等情報取得サービス(オンライン請求のみ)
- 保有個人情報の開示請求
- 税務署での申告書等の閲覧サービス
- 納税証明書の交付請求
正直、ワンクッション手続きを挟んで申告の事実を確認するのって何だかなと思います。普通の商習慣として支払いと領収証を貰うことはセットだと思いますが、それと同じで申告と税務署の受付確認はセットであるべきだと思います。
DXとかなんとかという大義があるのかわかりませんが、よくわからない大義のためにこういった当たり前のことが疎かになるのはどうなのかと思います。
また、当分の間は窓口提出にしろ郵送での提出にしろこれまでの収受印の内容を印字したリーフレットを渡してくれるそうで、これをもって提出の証明として活用できるとかどうとか。
一変に収受印を廃止とするとやはり混乱するだろうということでの判断なのでしょうけど、このリーフレット作戦をとるくらいなら、これまで通り収受印を押すのがスマートだと思えてならないですね。
それに金融機関や行政機関等に対しては、国税がそれらの機関に「来年から収受印を押さないけど収受印がなくても上手く対応してね」といったふうに話をつけるらしいです。この点もどうなることやらって感じですね。
金融機関等からすれば、何かしらマニュアル等での対応が必要になって余計な仕事を増やしてって感じですよね。たぶん。
まとめ
今回は2025年1月から税務署が収受印を押してくれなくなるという話について取り上げました。
個人的には、心配なのは相続税の申告くらいでしょうか。相続税の申告は未だに電子申告をしたことがありません。やってできないことはないとは思いますが、これまで勤めてきた事務所だと電子申告はしない事務所でしたので経験に恵まれませんでした。
基本は紙で提出で、相続人が少ない案件とかで一度チャレンジしてみようと考えていましたが、そういったことも言ってられないのかもしれませんね。
なるべくネットで提出するというのは好ましいと考えていますし、わたしのような若い税理士がそういったことに対応しないと誰が対応するんだってとこもあるので、粛々と対応していきたいと思います。
ただ、ご年配の方などはやはり苦労されると思います。正直収受印の廃止は愚策だなと思いますね。
■編集後記
ライオンズがロッテに勝てません。
昨日今日と負けてなんと今シーズンは10連敗で1勝もできていません。
ヤン投手も2戦連続で打たれてしまって残念です。
でも打線は最近ヒットがでるようになっています。
打線がちょっとよくなっても投手陣が精細を欠くということで上手く噛み合わずつらいところですね。
■一日一新
Jagabee うすしお味