PR

短期前払費用の特例をオススメしない理由

税金

短期前払費用の特例は割とポピュラーな節税として紹介されることが多いです。向こう一年分の経費について払った金額をその払ったときの経費にするわけですが、わかりやすい制度なのできっと一般の方にも比較的馴染みやすいのかなと思います。


個人的にはこの特例はあまり多用すべきではないかなと考えています。
今回は短期前払費用の特例をオススメしない理由について書いてみようと思います。

短期前払費用の特例とは

まず短期前払費用の特例について簡単に確認してみます。
この特例は、ざっくり言えば支払日から1年以内にサービスを受けるために支出する費用を、その支払いをしたタイミングで経費に計上していいですよというものです。


一般的には家賃でこの特例を適用することが多いです。
決算月に翌期1年分の家賃を前払いするといった具合ですね。


通常、経費は支払とは関係なくサービスの提供等があって初めて経費にできます。
したがって、前払いの費用というのはその支払い時点ではサービスの提供等を受けていないということで経費にできないことになります。


しかし、なんでもかんでも前払いだからと言ってサービスの提供等に応じて経費に計上する経理を強制しては面倒です。


事業をしていれば前払いをする機会なんてよくあることなので、向こう1年という短期に及ぶ費用に関しては前払いをしたときにそのまま経費に計上していいよということでこの特例が認められているわけです。


一応、特例を適用する際の細かい注意点はありますが、今回は割愛して、次にわたしがあまりこの特例をオススメしない理由を書いていきます。

短期前払費用の特例をオススメしない理由

わたしは普段この特例は積極的にオススメしていません。
まあ、「絶対やるな」ってほどでもないので、「特例を使いたい」というお客様には、後述するようなお話をしてご判断してもらうようにしています。


では、そのあまりオススメしない理由ですが、まず節税といっても最初の年だけということが挙げられます。たしかにこの特例を使えば、1年分の経費を前倒しで経費にできるわけですが、それは本来翌期に経費に計上できたわけです。


もちろん、翌期もこの特例を使って、更に向こう一年分を経費に計上するというサイクルを続けていくわけですが、冷静に考えると経費が増えるのは最初の1年だけになります。


最初の1年は確かに、その支払いについては2年分の金額が経費にできたりするわけですが、いつかこの支払いをやめたタイミングでは経費の金額が減るわけで、結局通期で見れば経費の金額は同じになります。


そのうえで、この特例を適用するとなると、たとえ業績が悪い年でも、業績に関係なく継続して支払いをして経費に計上する必要が生じます。


長年事業をやっていれば、業績が悪いときはあるでしょうし、そんなときもこの処理を継続しないといけないというのはやはり重荷です。それに資金繰りを考えれば支払いは遅い方がベターなのは言うまでもありません。


一応この継続の要件は3~5年くらい継続すれば、その後は特例をやめても問題ないようなことも何かで読んだことがありますが、基本は継続が前提の制度です。


目先の税金を減らすために、資金繰りや業績にわざわざリスクを抱えるようなことは個人的にはしない方が無難だと考えています。


そのため、個人的にはあまりオススメしない特例ということになります。

まとめ

今回は短期前払費用の特例をオススメしない理由について書いてみました。


結構、お客様と今年は業績がいいですねという話をすると、この特例が話題にあがります。


別に、必ずしも反対というわけではないですが、基本的に毎期、業績関係なく続ける必要があったり、資金繰りも悪くなることはお伝えした上で特例を適用するかはご判断いただくようにしています。


■編集後記
ライオンズがロッテに勝てません。
昨日もロッテに負けて開幕から15連敗みたいです。
推し獅子で昨日先発した高橋光成投手も負けがついて、今期は0勝10敗というさんざんな成績です。
昨日も試合自体は作りましたが、打線が援護できず結局は完封負けでした。
高橋投手は期待値が高いだけに、結局コレではダメだとなりがちなのでメンタル的にもしんどいだろうなと思います。
今日も今このブログを書きながら試合経過を見守っていますが、初回3点先取して今日こそはと思っていたら、あれよあれよと同点になり延長へ。
今は10回裏、ノーアウト1、2塁で1番の高部選手。
これは負けるパターンですね。
試合を見届ける前にこの記事は投稿します。
追記→やっぱり12回裏にサヨナラ負けでした。もはや呪いですね。

■一日一新
うまトマハンバーグ定食