わたしは「混んでいたら、あきらめる」ことが多いです。
今日も、ららぽーとの「しんちゃんのゆめぱーく」がずいぶん混んでいたので、あきらめました。
混んでいるのが苦手
わたしは昔から、混んでいる場所があまり得意ではありません。
池袋や新宿の駅を歩くだけで、なんだかもう疲れてしまいます。
テーマパークなんかに行っても、人混みにもまれるだけでだいぶ消耗してしまうタイプです。
今日も家族でららぽーとに行ったのですが、たまには妻に一人で買い物を楽しんでもらおうと思い、息子を預かって「しんちゃんのゆめぱーく」で遊ばせるつもりでした。
ところが、開店直後の10時過ぎに行ったにもかかわらず、雨の土曜日ということもあってか、かなりの混雑。これでは周りに気を使って大変だろうなと思い、早々にあきらめました。
息子にはちょっと申し訳なかったですが、こういうときに無理してもいいことはあまりありません。
これから先、息子がもう少し成長したら、「混んでたらあきらめる」「空いてるときを狙う」みたいな考え方もあることは、少しずつ伝えていけたらいいなと思っています。
とりあえずグルグル歩き回る
さて、予定していた遊び場を利用しないと決めたことで、時間をもて余してしまいました。
わたしは、ららぽーとには何度も来ているので、特に買いたいものもありません。
カフェに入るのも子連れだと気を使うので、結局ベビーカーを押して、館内をひたすらぐるぐる歩くことにしました。
2階、3階、1階とまわり、息子が興味を示しそうなお店(模型屋とか)だけ、ちょっとだけ寄る感じ。
気づけばいい時間になっていたので、最後にもう一度2階へ戻り、アンパンマンの乗り物やクレーンゲームで少し息子を遊ばせてから妻と合流しました。
本当はもう少し息子を自由に歩かせてあげたかったのですが、混雑している館内でベビーカーを押しながら面倒を見るのは、なかなかハードルが高いです。
途中、子供用ハーネスを使っているご家族を見かけて、「なるほど、こういうとき便利そうだな」と思いつつ、まあ、でも、うちは導入しないかなと思ったりしました(そこはなんとなく抵抗があります)。
まとめ
混んでいたら、無理せずあきらめる。
そのかわり、普段から空いているときを狙って楽しむ。
わたしは普段からそのように考えています。
そうした方が、やっぱり子どもにも自分にもやさしい気がします。
そして、そんなことがこれからも続けられるようにしていきたいとは思います。
■編集後記
今日は家族でドライブ中スピッツの曲を聴きました。
SPY×FAMILYのオープニング曲も。
ふと思いましたが、スピッツはわたしの親も好きで、わたしたち夫婦も好きです。
そして、息子もスピッツをこれから聴く機会はもちろんあるのだと思います。
息子がスピッツを気に入るかは分かりませんが、それでも3世代で聴いていてすごいなと思いました。
■一日一新
不滅のあなたへ season3