先日、息子の通っている保育園で保護者面談がありました。
妻と一緒に参加してきましたが、そのあと考えたことなどをブログにしたためておこうと思います。
当たり前だけど、「今」は今しかない
息子の「今」は、まさに今しかありません。
当然ながら、わたし自身も、妻も、愛犬も、親も。みんな少しずつ歳を重ねていきます。
特に息子の成長は本当に早く、数ヶ月前の写真や動画を見返すだけでも「こんなに変わったのか」と驚くほどです。
だからこそ、保育園のイベントや行事には、できるだけ顔を出したいなと思っています。
これから運動会や発表会、おまつり等で保護者も参加できる機会があると思います。
どれもその瞬間にしか見られない「今の息子」がいて、その時間を一緒に過ごせるのは本当に貴重なことです。
もちろん、イベントだけでなく、休日に一緒に出かけたり、日常の中でもたくさんの思い出を作っていきたいなと感じています。
「今」を大切にするために
「今を大切にしたい」。このことは、息子が生まれてからよく考えるようになりました。
また、お金ももちろん大事ですが、それ以上に時間が大切だなと最近よく思います。
先日、大学時代の友人たちと久しぶりに会いました。
みんな立派な会社に勤めていて、仕事の話もスケールが大きく、正直ちょっとだけ嫉妬のような気持ちがわきました。
でも話をしながら、ふと気づきました。
わたしが普段考えているのは、
「今日の晩ごはんどうしようか」
「今度は家族でどこに行こうか」
「家族の生活をいかに効率よく回すか」
といった、日々のことが多いです。
ただ、それでいいのかなと思います。
息子と過ごす時間、家族と過ごす時間を大切にできているなら、それでいいのかなと。
まとめ
独立した今は、時間にある程度の余裕もあり、スケジュールの融通もききます。
その環境を活かして、これからも息子や家族との時間を大切にしていきたいと思います。
もちろん、そのためには仕事をしっかりこなして、相応に稼ぐことも必要です。
ただ、それでもやはり、お金よりも時間に重きを置いていきたいと考えています。
■編集後記
なんだかグッと寒くなりましたね。
相変わらず半袖で過ごしていますが。
でも、明日はもっと寒くなるようなので、さすがにでかけるときは何か羽織っていこうかなと思います。
■一日一新
無印のコーヒー豆 ミディアムテイスト