4月から息子の保育園がスタートし、5月からは妻が職場復帰しました。
振り返ってみると、ここ最近はなんだか目まぐるしい毎日を送っているなと感じます。
毎日、愛犬と息子のお世話で決まった時間がかかる
当たり前ですが毎日愛犬や息子のお世話があります。
お世話という表現はあまりよくないかもしれませんが、確実に朝と夕方~夜にかけては彼らに対応することで夫婦二人ともゆっくりできていません。
まあ、ある程度覚悟もありましたし、こんなものだと思いますが、ちょっと落ち着ける時間が少ないなと感じています。
妻も在宅が週2日はあるようですが、それでも会社に通勤する日が週3あり、その日は特に疲れ切っています。
愛犬をお迎えした時もそうでしたが、息子はカワイイし子供ができて良かったと思いますが、一方で大変は大変だなと感じますね。
わたしは男3人兄弟でしたが、よく両親は3人も子供を育てたなと思うこともしばしばあります。
正直、子供を3人も育てるなんて、相当ハードルが高いなと感じています。
まあ、時代が今と当時では違うのもあるのかなと思いますが。
今が一番若いということは意識したい
最近は毎日が目まぐるしいです。
朝起きたら息子を保育園へ送るまではとにかく動きっぱなしです。
夕方以降は息子のお迎えをして、それから大体9時までには息子を布団へ入れるようにしているので、その間はまた動きっぱなしになります。
昼間は昼間で仕事をして、合間に家事もしますし、夜は夜でこうしてブログを書いたりしています。
まあ、わたしは昼間にプラッと出掛けたりもしていますが、息子が帰ってきた後の準備があると思うとどうしたってある程度早く帰ろうとなります。
なので、最近はどうも思うような生活ができていないように思います。
まあ、子供が大きくなるまではこんなものかもしれませんが。
それでも、今が一番若いという事実がありますので、そのことを意識して時間がないならないなりに、行動していかないと感じている今日この頃です。
まとめ
今回は自戒を込めて、最近目まぐるしい毎日を送っている話を書いてみました。
なんとなく、いろいろなことに追われて毎日を過ごしているように感じます。
それでも今が一番若いという事実に変わりがないので、もう少し生活を見直していきたいなと思います。
■編集後記
最近愛犬のお腹の調子が悪いです。
ひどい下痢が続いていて、昨日の夜は0時頃に突然泣き出して、どうも散歩に連れてけという感じ。
妻が散歩に行ってくれましたが、案の定すぐに噴水みたいなウ〇チをしたようです。
こういうときは、とりあえずフードはあげずに様子を見るのが我が家の方針です。
何事もなければいいのですが。
しばらく愛犬の様子には注意したいと思います。
■一日一新
Quickを使って上場株の相続税評価