PR

値段で断られたらしょうがない

仕事

値段で断られたらしょうがないかなと考えています。

譲渡所得の申告なら20万

先日、ご自宅を売ったということで譲渡所得の申告についてのご相談を受けました。


そこで、いろいろご質問にお答えする中、話の流れで「わたしに申告を依頼しますか?」と聞くことに。


報酬しだいということだったので、わたしは、「譲渡所得の申告なら20万でやります」とお答えしました。


資料もある程度ちゃんと揃っているようですし、特段イレギュラーなこともないような様子でしたので、比較的簡単な申告になりそうという印象でした。


そして売却収入もそれなりに高額だったので、20万くらいが妥当かなという判断でしたが、結果的に高い(直接は言われていませんので恐らく)ということで撃沈でした。


その方は以前にもご自宅を売っていたようで、そのとき依頼した税理士には5万で譲渡所得の申告をしてもらっていたようです。


それもあってか20万というわたしの報酬に対してだいぶ高いという印象を持たれたようでした。


まあでも値段で断られたのならしょうがないかなと思い、そのときは深追いせず、そしたらご自身で申告するか、その前の税理士に依頼するのもいいかもしれないですねと伝えときました。


実際、詳細は書きませんがご自身で申告してもリスクは低いかなという印象だったので、ご自身で税務署に行って頑張って申告しましょうと背中を押して帰ってきました。

値段で断られたらしょうがない

わたしは値段で断られたらしょうがないと考えています。


わたしのメニューの値段は個人的にはそこまで高くないと考えていますが、決して安いとは言えないかなと思っています。


ちょっと探せば同じような仕事をわたしよりもっと安くやってくれる税理士はたくさん見つかるはずです。


実際、先述したご相談でも、以前に依頼した税理士は譲渡所得の申告を5万という破格の値段で対応されていたようですしね。


でも、それはそれ、これはこれ。


他の税理士の値段設定とか世間相場はなるべく考えないようにしています。


わたしは、この仕事ならこのくらいの報酬を貰えたらテンションが上がるかなという基準で値段を決めています。


そして、その値段でわたしに仕事を依頼したいと思っていただける方からご依頼をいただきたい、そう思っています。


そのうえで、結果的にお値段以上と思ってもらえたらいいなと思いますし、そう思ってもらえるような仕事をしていきたいと考えています。

まとめ

今回は譲渡所得の申告の仕事が受注できなくて考えたことを書いてみました。


もちろん、多少のショックというか惜しいなという気持ちもなくはなかったですが、変に値引きをして無理に受注しようとしなかったり、素直にそしたらご自身で申告しましょうとか、前の税理士に依頼するのもアリかもねと伝えられたのは良かったかなと思います。


■編集後記
今日は息子が朝から目ヤニがすごくて大丈夫かなと思いつつ保育園に送り出しましたが、案の定お昼ごろ呼び出しがありました。
妻が在宅だったので対応してくれて、その後は眼科へ連れて行ってくれましたが、結膜炎という診断結果でした。
他人には移らないとかどうとかで、とりあえず明日からも保育園に通っていいよと先生から言われましたがどうでしょうか。
一応目薬を処方されましたが、これまた上手く点せません。
なんとか薬が効いてくれるといいのですが。

■一日一新
UCC 珈琲探究 炒り豆 ブルーマウンテンブレンド