PR

税務調査でパソコンの中身はどう見せればいいか

税金

最近はパソコンで様々なデータを管理している人も多いと思います。そのため税務調査が行われる際は、税目に関係なく、パソコンに調査の参考になるデータがないか確認がされることがあります。


特に会社や個人事業主なら、近年はデータ取引のデータ保存の話もあり、その話の中では最低限データはデータのまま保存というのが建前となっているので、その傾向が強いと思います。


では、税務調査で調査官に「パソコンを見せてください」と言われたとき、どのように対処すればいいのでしょうか。今回はこの点についてまとめてみようと思います。

パソコン自体を直接操作させる必要はない

パソコンはプライベートの塊ですね。程度の差こそあれ仕事用で購入したパソコンでもプライベートの目的で利用していることが多いと思います。


まして相続税の税務調査なら、その対象が100%プライベート使用のパソコンということもあるわけで、いくら税務調査で調査官に「パソコンを見せてください」と言われたところで、特に疑わしいことがないとしても、見せたくない人も多いかなと思います。


この点、国税庁が「税務調査手続に関するFAQ」なるものを公表していますが、そこでは調査官にパソコン自体の操作をさせる必要はないことが読み取れます。


あくまで、画面に表示して見てもらうか、データを印刷して渡すか、データ自体をUSB等で共有すればいいことになっています。

データ取引のデータ保存との絡みについて

最近は会社や個人事業主だとデータ取引のデータ保存の話がありますね。この話はなんやかんやあって、最低限、データはデータで保存しておけばOKということに落ち着いていますが、そのための条件として次の2点に対応することが求められています。

  • 調査官がデータのダウンロードをしたいと言えばそれに応じること
  • 調査官がデータを印刷したものを確認したいもしくは欲しい言えばそれに応じること

つまり、ここでも上述した内容とほぼ同じことが求めらていることになり、パソコン自体を操作させる必要はないことが読み取れます。


税務調査では、調査官に自分の大切なパソコンを好き勝手に触らせる必要はないということですね。調査官は何気ない態度で、パソコンを貸してくださいと言ってくることもあると思いますが、その時は釈然とした態度で断りましょう。

まとめ

今回は税務調査でパソコンの中身はどう見せればいいかについて、特にパソコンを調査官に触らせる必要があるかという点についてまとめてみました。


税務調査を円滑に進めるためにもノートパソコンならできればモニターを用意して、画面拡張を使って必要なデータを見てもらうようにした方が何かと都合がいいかもしれませんね。


またデータ自体の共有はちょっと注意が必要で、なるべく画面で見てもらうか、印刷して渡すようにした方がいいかもしれません。共有しなくてもこちらで足りますよねということで。


というのもデータ自体を渡してしまうと、不都合な情報(更新履歴とかプロパティの内容とか)も見られることがあるからです。


たまに、更新履歴を見られて、バッグデートの契約書だから話が違うとして調査で不利になった事案等を見聞きしますので。


なお、いくら調査官にパソコンを触らせる必要はないといっても、調査時にそういった細かい情報を操作を指示される形で確認されたら、場合によっては観念するしかないかもしれませんね。


■編集後記
昨日はスタンディングデスクを導入するために模様替えをしました。
今回は机の上にモニターやパソコンが置ける昇降式の台を置くというものです。
実際立ってパソコン仕事をしてみると床が硬くてダメですね。
昨日はスクワットをたくさんしたので、足が疲れていたのもあると思いますが。
でも立たなくてもパソコンやモニターの位置が以前より高くなったので視線が上がり、姿勢が良くなった気がしますので模様替えしてよかったです。

■一日一新
ミントこくとう